脊椎の骨折の分類・種類

脊椎の骨折の分類・種類

脊椎の骨折の分類・種類

脊椎の骨折は通称「圧迫骨折」とも呼ばれていて、外から強い力で骨がつぶされるくらいの力が加わった骨折のことをいいます。この骨折にはいくつか種類があり、さらに骨折箇所によって分類されます。脊椎骨折はどのような種類に分けられるのか、腰椎圧迫骨折とはどのような骨折なのか、胸椎圧迫骨折とはどのような骨折なのか、などを紹介したいと思います。

 

脊椎骨折の種類とは

脊椎の骨折は圧迫骨折と呼ばれていますが、大きく分けると腰椎の箇所が損傷することで起こる腰椎圧迫骨折と、胸椎の箇所が損傷することで起こる胸椎圧迫骨折に分けられます。どちらも脊椎を構成している一部分であり、全く別というわけではありません。また両方どちらも骨折するということもあります。

 

腰椎圧迫骨折とはどのような骨折か

主に女性や高齢者が引き起こすことが多いと言われている骨折です。脊椎はいろいろなパーツから構成されているところですが、腰椎圧迫骨折は第11〜12胸椎あたりによく起こるとされています。腰椎圧迫骨折が起こると強い痛みを発症し、歩行すら困難になるとも言われています。

 

胸椎圧迫骨折とはどのような骨折か

こちらも高齢者の疾患に多い、骨粗鬆症が原因で引き起こされやすいと言われている骨折です。

 

外からの衝撃によって起こりやすく、高齢者であればちょっとした刺激、しりもちをつく、くしゃみをする、咳などでも胸椎圧迫骨折を起こすことがあります。他には交通事故やスポーツでの事故などからも起きることがあります。

 

脊椎の骨折は圧迫骨折と呼ばれ、腰椎圧迫骨折と胸椎圧迫骨折の種類があり分類されています。どちらも脊椎の一部分であるため、重症の骨折であれば、両方引き起こす可能性もあります。高齢者は、同時にどちらの骨折を起こすこともあり、日常生活でふとした事が原因で起こることもあるため、気を付けて生活していかなければならないでしょう。

スポンサーリンク